あんふぁん別冊 スキンケアBOOK

- ページ: 4
- (32歳・女性)
体)は、70%以上の人が5分未満と回答。
子どもがじっとしている時間は、かなりタ
イトなのが現実。
子どものスキンケア商品を
選ぶときに重視することは?
継続しやすい
条件も大切
(29歳・女性)
1位
(37歳・男性)
春夏はミスト、
秋冬はクリームと
使い分けています
(43歳・女性)
子どもの肌との相性
58.6%
51.4 %
2位
3位
効果・効能
4位
5位
36.3%
手に入りやすさ 19.1%
成分
価格
71.3
%
肌との相性や効果・効能を重
視する傾向に。驚いたのは成分
をチェックする人が多かったこ
と。10〜11ページでも親子ス
キンケアの味方になる成分を
紹介しているのでチェックを!
アイテムの購入場所は、ドラッ
グストアが55.8%でした。
1カ月あたりのスキンケア用品の平均金額は?
子ども用は顔と体兼用の
アイテムも多く、保湿ア
イテムは1つで済むとい
う利点が。そのためか、
月1000円以下で収まっ
ている家庭が半数以上。
1 位 1000 円未満
2 位 1000円以上~2000円未満 25.9%
3 位 2000円以上~3000円未満 7.6%
子どもと一緒にお風呂に
入るのは?
子どもだけで入る
2.4%
その他
5.6%
パパ
20.7%
バスタイムは圧倒的に
ママと一 緒! という
結果に。平日はママ、
休 日は パ パ とい う 声
も。入浴後の肌ケアは、
流れでママが行う傾向
でした。
ママ
71.3
%
62.2%
※2024年 月 日〜 日にあんふぁん読者にWebアンケートを実施。有効回答数251
一番のリスクは
肌が荒れること
(複数回答)
”
肌がきれいな状態で、スキンケアを施す人
が大多数。スキンケアにかかる時間(顔&
裸で
逃げ回るので
大変です…
“
朝
5.6%
3.2%
%
親子スキンケア の実態
寝る前
88.0
読者アンケートから見えてきた 親子のスキンケア のあり方。6ページからは、スキンケアが
2位
3位
風呂上がりすぐ
さらに楽しくなるヒントが散りばめられているので、チェックしてみてください。
1位
(32歳・女性)
子ども
風呂上がりが
時間効率も◎
子どものスキンケアは
いつをメインにしていますか?
10
15
30
子どもの肌で
悩んでいることは?(複数回答)
1位
2位
3位
乾燥
敏感肌
多汗
82.1
27.5%
14.3%
%
一見、モチモチに見える子どもの肌は、乾燥にさらされや
すい状態。詳しくは6ページの「子どもと大人の肌の違い
って?」へ! 2位の敏感肌は皮膚のバリア機能が未熟な子
ども時代には多い悩み。湿疹や赤みが出る場合は、真っ
先に皮膚科の受診を。
4
- ▲TOP