あんふぁん別冊 スキンケアBOOK

- ページ: 14
- ワンオペで 0 歳児(9 カ月)と 3 歳児を育てています。入浴後は
子どもの保湿をするのが精一杯で、自分のケアは皆無。
肌がボロボロでつらいです…。(36 歳・女性)
顔のケアは事前に済ませて、
ボディは保湿ができる入浴剤を投入!
入浴後にケアを行うのが困難な場合は、そこ以外でケアを設けるのが得策。
「メイク落とし〜スキンケアは入浴前に行うのも手。あとは湯船に浸かっ
ている時にシートマスクでの保湿もおすすめです。お風呂の蒸気で浸透力
もアップ! ボディケアは、保湿効果のある入浴剤(子どもにも使える低刺
激タイプが◎)の投入を。時間に余裕ができた時のみでもいいので、ボデ
ィクリームを重ねてあげてホールド力を高めましょう!」
(友利先生)
3種のヒト型セラミドやエモリエント
成分を配合。バリア機能が低下した乾
燥肌も、濃厚な潤いでしっとり。ナチュ
ラルサイエンス ママ&キッズ モイスト
バスミルク 390ml・2860円 生薬有
効成分配合で、カサカサ乾燥肌をケア。
湯上がり後も肌のしっとり感が続く、高
保湿タイプの薬用入浴液。毎日の風呂
がスキンケア時間に。 バスクリン 薬
用ソフレ 濃厚しっとり入浴液 ホワイト
フローラルの香り 480ml・932円(編
集部調べ)
優しいハーブの香りに癒
やされるバスミルク。ヴェレダ・ジャパ
ン ヴェレダ カレンドラ ベビーバスミ
ルク 200ml・2860円
ケア
ら
れたお悩みに、前ページにご登場いただいた
ィ
ストの岡部美代治さんに答えて頂きました。
アイテムのお試しは、
肌のどの部分で行うのが最適ですか?
(39 歳・男性)
二の腕の内側です
「二の腕の内側は、日焼けなど外的ダメージがあま
り出ない部分。他の要因があると、製品を使用し
た時にかゆみなどのトラブルが出てくることも。そ
のため、ダメージが少ない部分でアイテムのお試
しをすることをおすすめします」
(友利先生)
Q
子どもには、顔も体も同じクリームを
塗っています。大人のように分けた方
が良いのでしょうか。(31 歳・女性)
同じで OKです
「美白やシワなど大人のケアと違い、子どもの肌は
治安を守ることがメイン。子どもの肌に適した作り
で、足りない油分を補足してくれるアイテムであれ
ば、使い分ける必要なし。幼少期は長時間待てない
お子さんも多いので、嫌がらない程度にパパッとケ
アを済ませることも大切です」
(友利先生)
冬は保湿をしても子どもの肌はカサカサ。対策はありますか?
(37 歳・女性)
A 保湿の量&頻度を上げてみてください
まずは保湿の見直しを!「一回量を増やして様子を見て、まだカサつくようであれば、
塗る頻度を増やしてください。それでもカサつく場合は、もっと保湿力の高いアイテム
に切り替えましょう。あとは、こまめな水分補給と部屋の湿度管理も忘れずに。加湿器
を活用して、部屋の湿度は50〜60%を保ち、乾燥を防ぎましょう」
(友利先生)
14
- ▲TOP