広告主インタビュー
広告主インタビュー[アース製薬 様]
「あんふぁん」・「ぎゅって」・「園ふぁん」をご活用いただいている企業の担当者様へのインタビュー。今回は、アース製薬株式会社 新価値創造本部 ブランドイノベーション部の東恵美さん、新価値創造本部 コミュニケーションデザイン部の髙﨑麻紀さん、南里佳子さんに、「園ふぁん」白石晴子編集長が啓発マニュアル&ポスターを活用した広告について、出稿に至った経緯やその思いなどを聞きました。
(右から)、アース製薬株式会社 髙﨑麻紀さん、南里佳子さん、東 恵美さん、「園ふぁん」編集長 白石晴子
【会社概要】
アース製薬株式会社アース製薬株式会社は、医薬品、医薬部外品、家庭用品などの製造・販売並びに輸出入を行う東証プライム市場上場企業。虫ケア用品、入浴剤、オーラルケア、消臭芳香剤、お掃除用品、衛生用品、園芸用品など、暮らしに身近なアイテムの開発・販売を幅広く展開しています。
アース製薬オフィシャルサイトはこちら>>
アタマジラミに対する誤解を払拭し、正しい知識を伝えたかった
白石:「アース シラミとりローション」を開発したのはどんな背景があったのでしょうか?
アース製薬 東さん:シラミと聞くと、「戦後に大流行した虫」や「不衛生にしている人がかかるもの」といったイメージを持ちがちですが、今でも子どもや人同士が密接に接するような環境では発生することがあります。さらに最近では、ピレスロイド系薬剤に対して抵抗性を持つアタマジラミも現れていて、駆除剤を使っても駆除しきれないケースが増えてきているんです。そこで私たちが開発したのが、薬剤抵抗性のシラミや卵にも効果を発揮する「アース シラミとりローション」です。
「まずは、薬剤抵抗性シラミや卵にも効果がある商品を知っていただくことが課題でした」とアース製薬の東さん
白石:アタマジラミが薬剤に抵抗性を持つようになってきているとは、驚きでした。弊社の「あんふぁん」「ぎゅって」の読者であるファミリー層の中には、アタマジラミそのものについて知らないという方もいらっしゃいます。また、「園ふぁん」の読者である園の先生たちも、アタマジラミについては知っていても、薬剤抵抗性のアタマジラミが増えてきていることや、それに対応できる薬剤があることまでは知らない方もいると思います。
アース製薬 東さん:そうなんです。シラミの駆除は早期発見・早期駆除が被害の拡大を防ぐ大切なポイントになりますが、お医者さんや教育機関の先生、ネットの情報がアップデートされていないことがあって、対応が遅れてしまい感染が拡大するケースもあります。そこで私たちは、「アース シラミとりローション」を通して正しい駆除と予防の方法を広く知っていただくことが大切だと考えました。
園と保護者への啓発として、マニュアル&ポスターを作成
白石:「アース シラミとりローション」をどのように先生や保護者に伝えるのが効果的か打ち合わせを重ねていく中で、現場で迷ったときにすぐ確認できるマニュアルはどうか…となりました。園の中の薬箱の中に入るサイズで、保管できるように。また、園で、保護者からアタマジラミの相談を受けた時にどうすればよいか、アース製薬の「虫博士」が解説するような構成を考えました。さらにマニュアルの裏面は保護者向けに掲示できるポスターにするB(企業)toB(園)toC(保護者)ご提案をさせていただきました。
これまでも熱中症や防災のポスターを制作した際「イラストがあって視覚的にわかりやすい」といった声をいただくなど、ポスターは、園が保護者の方に伝えたいことを代弁してくれるツールとして有効だと感じています。
こどもりびんぐから全国の園に配布した「熱中症対策ポスター」の活用の様子
アース製薬 南里さん:弊社としても、今回のマニュアル&ポスターという形での制作をお願いしたいと感じました。まずは、園の先生方に正しい知識を広めていただけるよう、イラストを交えたマニュアルに。そして、保護者には「アタマジラミ予防法ポスター」をご覧いただくことで、「アタマジラミは不衛生な環境で発生するもの」という誤解をなくし、どんな環境でも感染リスクがあるという“気づき”を持っていただけたらと思いました。ポスターは園内に貼るだけで伝えられるので、先生方にとっても活用しやすいですよね。またアタマジラミにかかってしまった場合でも、慌てず、自宅でも駆除・対策ができることやその方法についての情報をご提供することで、不安やお悩みの解決に繋げることができればと思いました。
見た目は A5サイズのハンドブックですが、中面は、先生向けに、広げるとA3サイズの保護者向けに掲示できるポスターという両方を併せ持ったコンテンツ
園内に掲示されるポスターという形にしたことで、保護者の方の目にも自然に触れる機会が増え、啓発効果がより高まります
園を対象にしたプレゼントキャンペーンで効果を実感
白石:マニュアル内でプレゼントキャンペーンを実施したのも今回の施策のポイントですよね。読者(先生)の関心を高めることができ、知識をしっかり届けられたと感じています。
アース製薬 南里さん:プレゼントキャンペーンでは、園内でのポスター掲示を応募条件とさせていただいたことで、園の先生方や保護者の皆さんにアタマジラミについて正しい知識を広めるきっかけになったと感じています。想定していた以上に多くの園にご参加いただけました。実際に参加された園からは、「掲示したことで保護者からの質問が増えた」といった感想も寄せられ、保護者同士や先生方のあいだでアタマジラミに関する情報交換が活発になったことも、今回のキャンペーンの大きな成果の一つだったと思います。
【園からの声を紹介】
●保護者にも伝わりやすい、わかりやすさが好評です
●子どもも一緒に学べる視認性の高さ

園の目立つところに掲示。保育者や保護者はもちろん、子どもたちもイラストで理解ができる内容に
ブランドの信頼性や認知度の向上にもつながった
白石:今後、このマニュアルを御社で活用されるとしたら、どのようなことが考えられますか?
アース製薬 東さん:一度きりで終わらせるのではなく、継続的に行っていくことが大切だと考えています。そのためにも、園や教育機関での定期的な啓発活動の一環としてご活用いただけるように内容をアップデートしながら、配布の拡大を目指していきたいと思っています。また、自治体と連携し、アタマジラミに関する勉強会などを開催する際に、今回のツールを活用いただくことも検討しています。加えて、当社が運営しているシラミ対策情報サイト「シラミ相談室」との連携も有効だと考えているので、情報の広がりと信頼性のある発信を目指していきたいです。
園に毎月発行している情報誌「園ふぁん」とともに配布。カラーで注目されやすく、親しみやすい印象に
白石:最後に当社への出稿を検討しているほかの企業へ向けてアドバイスをお願いします。
アース製薬 南里様:今回、「園ふぁん」を通してアタマジラミの啓蒙施策をお願いしました。自社ではなかなか実現が難しかった、園の先生や保護者の方々に良い印象を持っていただけるようなわかりやすいポスター制作、園を巻き込むようなプレゼント企画や情報伝達、また園や保護者との信頼関係を築くことができたのはやはり、こどもりびんぐ様がお持ちの知見があってこそだと感じています。
出稿を通じて得られる成果は、ブランドの信頼性や認知度の向上にも寄与しますので、ぜひ施策のご相談をされてみてください。きっとお力添えいただけることと思います。
★「園向けポスター&マニュアル プロモーション」については下記よりダウンロード可能です。