2023.11.28
スタッフブログあんふぁんの誌面を手軽に持ち運べるサイズに
私たち「こどもりびんぐ」は、小学館グループの一員として2020年5月から事業をスタート。ママ・パパ、そして子どもたちを応援したい!という理念のもと、幼稚園・保育園をステージとした子育てファミリー向けメディア発行事業、プロモーション・イベント事業、リサーチ事業を展開しています。
幼稚園配布の「あんふぁん」は2023年で創刊21周年、保育園配布の「ぎゅって」は創刊6周年。両誌合わせて発行部数約110万部の日本で一番読まれている子育て情報誌(※)です。
「今日もたくさん笑ったね」。
1日の終わりにそう笑い合う親子が増えるように、私たちがお手伝いします。
※日本ABC協会発行社レポート 2022年7~12月
2023.11.28
スタッフブログあんふぁんの誌面を手軽に持ち運べるサイズに
2023.11.24
スタッフブログ「園児サンプリング」の流れってどうなっているの?電話掛けスタッフの声もお届け!
2023.11.21
自社イベント11⽉21⽇(火)、⼈気育児雑誌が選ぶ今年の⼦育てのトレンド「第16回ペアレンティングアワード2023」結果発表
2023.11.17
お知らせ11月25日は「先生ありがとうの日」。 先生に感謝のサプライズを実施、メッセージカードのダウンロードが可能
2023.11.08
プロモーション事例幼稚園児・保育園児サンプリング【キッチンスポンジ】
2023.11.07
保育士リサーチ幼稚園教諭・保育士が選ぶ「おもちゃランキング」2023年
2023.11.02
自社イベント読者が選ぶ、今年のナンバー・ワンおもちゃを発表は? 低年齢児向けの「1〜2歳のおもちゃ賞」も発表
2023.10.31
こどもリサーチ「オンライン診療・往診サービス」認知度は69.6% 、興味がある人で「ダウンロード・登録をしている」人は26.9%
サンプリングやイベントなど、幼稚園・保育園を舞台としたさまざまなプロモーションの実施が可能です。巡回スタッフ(首都圏)が幼稚園・保育園へ定期訪問し、幼稚園の先生や保育園の保育士のご意見などをヒアリング。園と密な関係を築いているからこそ実現できる様々な施策で、PR活動に貢献します。
女性、ママ・パパ、保育士等の有資格者に対し、Web調査・発表を行っています。「実利用」や「実感」データを中心に集計。「ウーマンリサーチ」「こどもリサーチ」「保育士リサーチ」として認証ロゴや調査データをご提供しています。「実売数」や「売上」ではなく、「何回もリピートしている」「根強いファンがいる」といった「使った人、買った人にしかわからない本音」の部分にまで踏み込んだランキングといえます。