スタッフブログ

第4回開催が決定!ママインフルエンサーイベント「Meetup&あんふぁん」第3回レポ

2025年初夏、&あんふぁん公式インスタグラマー・&ブロガーズ約120人を招待して開催された完全招待制イベント「Meetup &あんふぁん2025 summer」。今回は、体験ブースの内容や会場の様子をレポートします!好評につき、第4回の開催も決定。ぜひ企画書をご覧ください。

当日の様子はこちら https://www.instagram.com/stories/highlights/18046705169174111/

体験ブース一挙大解剖、美容から学びまで多彩に展開!

Meetup &あんふぁん 2025summerの会場は、東京駅・日本橋口から徒歩1分の「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」3階「MY Shokudo Hall & Kitchen」。エレベーター直結なので、ベビーカーのまま入場できるのも嬉しいポイントです。また、3部に時間を区切っての構成で行われ、混雑度を調整しての実施となったため、小さなお子さま連れでも安心して楽しめるイベントとなりました。
当日は、編集部ブースを含めた全7つの体験ブースが出展され、来場者は気になるブースを自由に体験することができました。

タイヤのプロに聞く!「足楽neo」で安全な自転車ライフを


井上ゴム工業のブースでは、電動アシスト自転車専用の高性能タイヤ「足楽neo(あしらくネオ)」を紹介。実は、電動アシスト自転車には想像以上の負荷がかかっていて、こまめなメンテナンスが必要とのこと。「知らなかった!」「帰ったら自転車チェックしなきゃ」といった声もあがるほど学びのあるブースでした。

英語がもっと身近に!QQEnglishのオンライン&親子留学


フィリピン最大級の語学学校「QQEnglish」は、オンライン英会話のほか、親子で体験できる親子留学や、子どもだけで参加するキッズキャンプも展開中。ブースでは、プロモーション動画やレッスン動画を通じて、英語を学ぶ楽しさを実感する様子が見られました。

目元からキレイを叶える!アクシージアのアイケア体験


目元美顔器やアイパック体験ができるアクシージアのブースには、美容意識の高いみなさんが殺到。
さらに抗糖化ドリンクの試飲もあり、インナービューティーの世界を楽しく体験していました。どの商品も「毎日使ってみたい」と、使い心地に感動するコメントも聞こえてきました。

自分へのご褒美に!「My Little Box」7月号を紹介


忙しい自分へのご褒美にぴったりな「My Little Box」は、おしゃれなコスメや雑貨がぎゅっと詰まった美容とおしゃれの定期便。7月号はアムステルダム生まれのブランドRituals(リチュアルズ)とコラボ!コスメのほか、バッグやサングラスなども詰まっています。

暮らしにうれしい雑貨がずらり!ドウシシャブース


調理器具からインテリア家電まで、暮らしを楽しくするアイテムが揃うドウシシャのブース。こびりつきにくいフライパン「evercook」や、話題のツボマッサージ機「ゴリラのひとつき」シリーズ、さらにこれからの季節にぴったりな「サーキュライト」などが展示されました。実際に手に取って体験できるとあって、参加者の目も輝いていました。

自分の魅力を発見!カラー&骨格診断


テレビや雑誌でも活躍中の海保麻里子先生によるパーソナルカラー&骨格診断を実施。事前抽選に当選した方が体験できる限定ブースで、「似合う色が分かって嬉しい!」といった満足の声が多数聞かれました。診断後は、みなさん納得の表情。満足度の高さがうかがえました。

「かわいい!」の声が続出!あんふぁん・ぎゅって×パディントンのコラボグッズ


イベントでは、小学館百貨店限定で発売中の「あんふぁん・ぎゅって×パディントン」のコラボバッグ&ブランケットもお披露目!実物を手にした参加者からは、「デザインがかわいい!」「思ったより軽くて使いやすそう」「手ざわりが気持ちいい」と大好評でした。

イベントを振り返って


おかげさまで「Meetup&あんふぁん」は、第3回目を実施することができました。本イベントでは読者インフルエンサーとのコミュニケーションを重視し、参加者と企業様の会話でお互いにヒントを得ていただくのはもちろん、参加者へは編集スタッフからも積極的に声をかけています。それは、育児中のみなさんに「ここは自分のための場所なんだ」と安心していただきたいという思いもあります。「一人で参加しても楽しめた」「写真も積極的に撮ってもらえてうれしかった」といった声をいただきました。ユーザー一人ひとりからの確かな信頼感を「&あんふぁん」の価値として大切にしていきたいと思います。
「&あんふぁん」のイベントは、「自分たちに本当に役立つ濃い情報が手に入る」。参加者にとっても、協賛社様にとっても、そのようなメリットを提供できる存在でありたいと考えています。次回の開催にもぜひご期待ください。(&あんふぁん編集長・寺山美穂)

次回開催について

次回は2025年11月20日(木)に開催予定です。企画書は下記よりダウンロードください。

【お問い合わせ】

こどもりびんぐ コンテンツビジネス部
web@kodomoliving.co.jp