AIってなあに?

- ページ: 10
- ※写真はイメージです
人の動きをA I が予測して安全を守る
子育て世代にとって、子どもの安全は何より
AIに覚え込ませておくと、防犯カメラに映った
も大切なもの。最近では、安全を守る警備シス
人が似ている動きをした場合に検知し、すぐ
テムにもAIが導入されています。
にかけつけて対応することが可能です。
AI警備システム「AI Security asilla」は、
2024年より導入される場所が増え、
自然な
防犯カメラで撮影された映像から、AIが頭か
動きのパターンが多く蓄積されつつあるため、
らつま先までの関節点を線で結んだ骨組みの
AIが常に新しい動作を学び、高度な検知が可
ようなモデルを作り、次の動きを予測すること
能になっているそうです。駅、空港などの公共
で人や場所の状況を確認します。例えば、ふら
の場所のほか、商業施設や学校など、多くの
ついて転ぶ、ケンカをするなどの不審行動を
場所で私たちの安全を見守ってくれています。
現在はまだ実証実験の段階ですが、幼稚園や保育園
での子どもの安全を守るためにも活用できます。子ど
も同士のケンカや園バス内への置き去り、寝返りの見
守りや嘔吐の早期発見など、人の目が足りずに見落と
してしまいがちなトラブルを未然に防ぐためのツールと
して、保育の現場で使われる日も近いかも。
取材協力/アジラ
- ▲TOP