AIってなあに?

- ページ: 11
- きる
で
験
A I を体
るよ
あ
も
スポット
学
日本科
未来館
オリジナルパートナーロボット
「ケパラン」
3階の常設展示ゾーンにある展示「ハロー!ロボット」。人とのコミュニケーションやセラピーを
目的に開発されたかわいいロボットたちと触れ合えます
私たちのこれからをつくる先端科学技術を体
験できる日本科学未来館。子どもたちに特に
人気なのが、事前にAIが学習したアイテムを
カメラで認識して、喜んだり怒ったり、素早く
反応を返してくれる「ケパラン」や、エンターテ
インメントロボット
「aibo」などの、AI技術を
活用したさまざまなロボットに出会える「ハ
ロー! ロボット」。ほかにも、子どもから大人
まで楽しめる展示が目白押しです。
常設展示「計算機と自然、計算機の自然」にあるこの映像は、音楽
や移動など5つのテーマについて、計算機
(コンピューター)
の発展に
よって社会がどう変わってきたか、未来はどうなるのか、楽しくアニメー
ションで考えさせてくれます。AIが当たり前になった超未来とは…?
日本科学未来館
大谷 朋己(おおや ともき)さん
休館日:火曜日、年末年始
日本科学未来館
科学コミュニケーター
※祝日、春・夏・冬休み期間等は火曜日も開館する場合があります
特別企画「AIとえがく? わた
しスタイルin 20XX(現在は
終了) 」
をはじめ、体験型プロ
グラムなどを企画しています。
住所:東京都江東区青海2-3-6
電話: 03-3570-9151
(開館日の10:00~17:00)
入館料:大人630円、18歳以下210円、未就学児無料
Facility information
開館時間:10:00~17:00
(入館券の購入および受付は16:30まで)
※特別展やドームシアターは別料金
取材協力/日本科学未来館
- ▲TOP