園ふぁん 2024年12月号
- ページ: 1
- 12
あんふぁん
ぎゅってからお届け
先生のための
情報誌
2024
December
Vol.6
with
保存版
のぞいてみよう
[よみもの]
17ページを
チェック
となりの園を
たのしい! おもしろい!
園に役立つ
プレゼント
びっくり!
先 生に聞きました
みんなの保育ってどんな感じ?
造形かがく
遊び「空 気で遊ぼう!」
データで見る!
園児の “
運 動 習 慣づくり について
”
[巻頭特集]
- ▲TOP
- ページ: 3
- 園ふぁんは
電子ブックでも見られます。
こちらをチェック
with
表紙に登場してくれたのは…
2024 December
04
埼玉県さいたま市
はすぬま第二保育園
坂田あみ先生、園児のみなさん
巻頭特集
みんなの保育ってどんな感じ?
となりの園をのぞいてみよう
08
データで見る ! 先生に聞きました
10
びっくり! たのしい ! おもしろい !
16
電気代を安くしたい園長先生へ
17
18
表紙撮影/尾島翔太
園児の“運動習慣づくり”について
造形かがく遊び「空気で遊ぼう!」
あんふぁんぎゅってでんきサービスStart!
園長先生必見ページ
園応募&個人応募どちらもOK!
アンケートに答えてすてきなプレゼントを当てよう!
02 ECC 園内開講レッスンプランについて
あんふぁん・ぎゅってで好評連載中「できたて! ポンチポンチ」
20 ニシハタシステム IP無線機紹介(裏表紙)
ポンちゃんのダンス楽曲を
保育活動に活用しませんか?
保育に役立つページ
14
育児のミカタ 派遣型の親子教室紹介
09 日本郵政 「MEKIMEKI体操」の紹介
19
小学館『新 幼児と保育』からのお知らせ
【あんふぁん】東京版:東 神奈川版:神 千葉版:千 埼玉版:埼 関西版:西 東海版:海 東北版:仙 北海道版:北 九州版:九 広島版:広 静岡版:静 栃木版:栃
【ぎゅって】首都圏版:E 関西版:W 東海版:T ※首都圏4版 …首、12エリア掲載の場合…全、首都圏+他エリアの場合…首西海EW など
ファイル名
1
TOKYO
2412ぎ_表紙_E
編集:飯塚 制作:ナガイアルテス
10/2
17:50
小林
2
10/7
10:30
牛飼
3
10/8
11:15
佐々木
4
10/9
11:45
牛飼
0
00/00
00:00
作業者
0
00/00
00:00
作業者
0
00/00
00:00
作業者
0
00/00
00:00
作業者
0
00/00
00:00
作業者
TEL
FAX
ゲラチェック欄 ※確認印をお願いします
URL
検索
QR
価格
日時
写真
氏名
園ふぁんwith 新 幼児と保育
自分で
できるよ!
ママ・パパ・子どものにっこりライフを応援
2024年12月号
保 育 園ライフを
未 来 の たからもの に
せんせいありがとう!
りったい はなたばカード
今月は
「エルベのバッグ」など
楽しくおせちの“いわれ”が分かる
読者プレゼントも
チェック!
「親子おせち」の
付録を紹介
子育て情報誌
発行部数
No.1
日本ABC
協会発行レポート
(2024年)
※こどもりびんぐとして
Special Interview
鈴木あきえ
てぃ先生に聞いてみよう!
わがまま&イヤイヤに
どう付き合えばよい?
あんふぁん×ぎゅって
「おもちゃグランプリ 2024」
子どもとおもちゃの
ステキな関係
今年のナンバー・
今年の
ナンバー・ワンを発表
ワン を発表!
子どもとおもちゃの
ステキな関係
日本で一番
読まれている
子育て情報誌
日本ABC協会
発行レポート
2023年
2024
あんふぁん・ぎゅってプロデュース
楽しくおせちの いわれ が分かる
「親子おせち」の付録を紹介
「あんふぁん」「ぎゅって」の公式サイトがリニューアル
「&あんふぁん」スタートしました!
12
2 0 24
つくるんぱ
せんせいありがとう!
りったい はなたばカード
プレゼント
P25をチェック!
12
Dec. 2024
Take Free
首都圏版
あんふぁん12月号、
ぎゅって12月号と一緒にお送りし
「ぎゅって」
は姉妹誌です
ています ※「あんふぁん」
※ 当データの無断転載・二次利用は固くお断りします。二次利用をご希望の際は弊社にご相談ください。
※ 当データは、誌面のほかWebサイトや電子ブックなどに掲載される場合があります。第三者の
著作権、著作者人格権等第三者の権利を侵害する恐れがある場合は、事前に許諾を得るなど適切な 【申し送り事項】
措置をお願いいたします。
「親子おせち 2025」本体には 2025 が入っていませんでした。
電子ブック該当版:あんふぁん東京版・関西版、ぎゅって首都圏版・関西版
ご確認お願いいたします。
発行:株式会社こどもりびんぐ
コンテンツ提供(P.10~13)
『新 幼児と保育』
( 小学館)
デザイン協力:kiki. 鈴木理佳 山口眞智子
■冊子の無断転載を禁じます■問い合わせ部分
に<PR>と表示されているものは、
その企業から
の広告です■個人情報の取り扱いについては当
社ホームページまたは個人情報保護推進事務局
℡03-5244-5761(月~金曜10:00~17:00)
まで
お問い合わせください。本誌掲載の広告主が収
集した個人情報に関しては各広告主へお問い合
わせください■価格は全て税込み
「園ふぁん with 新 幼児と保育」はママ・
パパ・子ども、そして先生に寄り添う「あん
ふぁん」
「ぎゅって」から園の先生にお届け
する情報誌です。保育の合間やお仕事終
わりにお読みいただけると幸いです。
あんふぁん編集長・白石晴子
ぎゅって編集長・飯塚香織
- ▲TOP
- ページ: 4
- みんなの保育ってどんな感じ?
園によって保育方針や運営方法って、さまざまですよね。
子どもの個性を尊重し
探究心を育む園
先進的な教育法として注目を
集めているイタリア発祥の﹁レ
ッジョ・エミリア・アプローチ﹂
。
この理念を取り入れた﹁まちの
こども園﹂では地域や社会の一
員として街とつながり、コミュ
ニティの中で子どもの育ちと学
びの環境を整えています。
年から始まった
また
﹁とうきょう すくわくプログラ
つじゃないと
1
ま た、 都 心 に あ り な が ら
坪の広い敷地で森の保
まれます。
いうことから創造性の土台が育
ス + ﹂。 正 解 は
育園 四街道めいわ園サイエン
えをみつける﹁もりのなかま保
学の視点を加え、自分なりの答
日々の生活の中で子どもが疑
問に思った﹁どうして?﹂に科
子どもの創造力を
わくわくから伸ばす園
まれています。
で、探究心や新たな気付きが生
な心の育ちをサポートすること
みれ保育園﹂は、子どもの豊か
ム﹂
に参加している福生市の
﹁す
2
0
2
4
心を育んでいます。
とで、豊かな感性や助け合いの
ちが自発的に遊びを生み出すこ
ドを駆け回りながら、子どもた
森幼稚園﹂
。 畑 や 森、 グ ラ ウ ン
育を実践しているのが﹁美しの
3
0
0
0
みよう
となりの園を
そこで、今号は特色のある教育法や保育を取り入れている4つの園を紹介。次なる保育の参考にしてみては?
もりのなかま保育園 四街道めいわ園サイエンス+
すみれ 保 育 園
園
まちのこども園 代々木公
美しの森幼稚園
4
- ▲TOP
- ページ: 5
- 子ども主体の街ぐるみの保
育を理念とする園。都内に
6園あり、アトリエやコミュ
ニティコーディネーターの
配置など、独自の取り組み
で 子どもたちの 豊 かな創
造力を育んでいます。
市民としての子どもを尊重
イタリア発祥の「レッジョ・エミリア・アプローチ」は、体験型学習、
プロジェクトベースの活動、創造的な保育環境が特徴の子ども中
心の教育哲学。この理念を取り入れた「まちのこども園」では、子
どもの学び•育ちに、コミュニティが参加することを大切にしてい
ます。また「環境は第三の教師」という視点も大切に、子どもたち
の探究心を育むための環境づくりを整えています。
まちのこども園 代々木公園
(東京都渋谷区)
園長 伊藤美沙子先生
子どもの成長を尊重する
「保育室」
天井や壁など、子どもたちの
作品が部屋中に。1年を通して
飾ることで、視覚的に自分や
友だちの作品が見えることで
次の作品づくりへの意欲、友
達の作品に刺激を受けること
にもつながっていきます。
表現方法を学ぶ「アトリエ」
アトリエと呼ばれる場所には、松ぼっくりや
木の枝などの自然素材、廃材などが並んで
います。
クレヨンやペンなど1つの色でもさま
ざまな種類を用意。子どもの自由な発想で
幾通りもの創作物が表現できる挑戦の場に。
街の八百屋さんと交流
コミュニティの範囲には「まち」
も含まれるため給食の食材は
地域のお店から仕入れ。日頃
食べている食材について、地
元の原宿青果店を訪れた子ど
もたちは、とうもろこしの甘さ
の違いについても質問を。
5
第三の教師は環境
第二の教師は子ども同士
第一の教師は保育者
毎日を過ごす「保育室」をどのようにレイア
ウトするか。創造力を育む「アトリエ」にどん
な素材を置くかで、子どもたちの学ぶ意欲
も大きく変化。子どもたちの目に触れる「環
境」全てが保育に大切な教師です。
アトリエ、園庭などの各エリアには、異年齢
の子どもたちが集まって好きな活動ができる
ため、その中で教え合ったり、まねたりする
ことも学びにつながっています。子ども同士
が身近な先生としての役割にも。
教える人と教わる人という関係性ではなく、
子どもが信頼でき、対等に話せるパートナー
として存在しています。その上で、子どもの
学ぶ力、育つ力が発揮できるよう、日々探究
しながら子どもたちをサポートしています。
- ▲TOP
- ページ: 6
- こころ豊かに生きる力の
基礎を育む ことを保育理
念に掲げ、
「とうきょう すく
わくプログラム」のほかに
も総合スポーツプログラム
など、幅広いプログラムを
取り入れています。
子どもたちの秘めた能力も発見
「とうきょう すくわくプログラム」は子どもたちの探究心を推進する
幼保共通のプログラム。2024年のスタート時から参加しているす
みれ保育園は、0歳児が「光」をテーマに、5歳児クラスが「ぐるぐ
る」をテーマに、少人数グループで探究を続けています。活動後に
は「振り返り」シートを作成することで子どもたちの新しい視点や
意欲が育まれます。
すみれ保育園
(東京都福生市)
園長 肥沼直美先生
5 歳 児の
テーマ「
ぐるぐる
」
子どもたちが、
こまやフラフープがくるくる回る不
思議に興味を持ったことから、テーマを
「ぐるぐる」
に設定。身近な「ぐるぐる」探しで、朝顔のつるが「く
るくる」
していることも発見
「ぐるぐる」を絵にしてみると、その表現方法はグループに
よってさまざま。大きな用紙に体全体を使って「ぐるぐる」
を描いたり、黒い紙に白一色で「ぐるぐる」をつなげたり。
個々の豊かな発想力を発見する時間に
最初は、座り込み小さく描いて楽しんでいた子
どもたち。
保育士の「大きく描いてもいいんだよ」の一声
で一人の子の目の色が変わり、立ち上がって
全身を使い描き始めた。一人の子が全身を使
って描き始めたのを見て他の二人も、ペンをグ
ルグル回すだけでなく、自分自身もグルグル
回りながら楽しんで描き始めていた。最後は
「フー!フ―!」と言い寝転がりながらグルグル
回って描いていた。
終わった後に「これじゃ探究活動じゃなくてフ
ーフー活動じゃん」と満足そうな笑顔で言って
いたのが印象的だった。
「振り返り」シートは活動報
告だけにとどまらず、子ども
たちの細かな成長の過程や
変化、先生の視点を加える
ことで 、次 の 探 究 活 動 がさ
らにブラッシュアップ
「ぐるぐる」を立体的に表
現する時間では、組み立
てたワイヤーをO H P に
投影し、その影の中に体
を入れたり、体に巻き付
けたり。グループごとに
違った視点で「ぐるぐる」
を表現
普段人の前に立ったり、目立つ事をする事が
苦手な子が大きな声を出して一心不乱に回り
ながら描いていたので、なにか開放されたよう
な感じがした。
「振り返り」が成長に
探究活動では、写真とともに子どもたちの活
動状況を「振り返り」シートに記載。成長や
新たな気付きを知るだけではなく、先生方も
保育に新たな視点や意欲が生まれ、子ども
と先生の双方の成長につながります。
テーマに沿って「環境設定」
探究活動を行う際は、多くの素材を用意し
過ぎず、質感の異なる紙や肌触りの異なる
筆など最小限を用意。自然と子どもの関係
性や美しさも大事にしながら、本物に触れさ
せることを心がけて素材集めを行います。
少人数でグループ分け
探究活動は、1グループ4∼5人の少人数制で
行います。一人一人に目が行き届くので子ど
もたちの意外な一面、秘められた能力を発見
することができます。その際、余計な言葉が
けをせず、じっくり見守ることが重要です。
6
- ▲TOP
- ページ: 7
- 2023年4月に開園。子
どもたちにとって第二
の家庭であるような温
かい人間関係の中に、
好 奇 心 の 種を大 切 に
する科学を取り入れた
カリキュラムを行って
います。
わくわくドキドキが創造力や思考力を高める
もりのなかま保育園 四街道
めいわ園サイエンス+(千葉県四街道市)
「サイエンス+」とは、普段の保育に科学を取り入れ、子どもたちが
見つけた「どうして?どうなる?」を深堀りし、やりたい気持ちを膨ら
ませることで創造力や実践力、思考力を育むプログラムです。
園長 松澤和子先生
保育の中に科学の視点
縦割り保育で尊重し合う
ジャガイモ堀りで「穴が開いて
いるジャガイモ が あるの はな
ぜ?」と感じた子 はファイバ ー
スコープでのぞき、とことん追
究。 やりたい 気持ちが達成感
を育みます。また、サイエンスを
通じて正解が一つでないことを
知り、失敗を恐れず他を認め合
う心の成長も芽生えます。
3∼5歳児の異年齢による縦割
り保育も実施。一緒に活動する
中で年上の子への憧れが自分よ
り小さい子に対する優しさに変
わり、子どもの心を大きく成長
させます。運動会のリレーなど
自分のペアを一 生 懸 命に応 援
する思いやり、お互いを尊重し
合う関係性が築けます。
都 心 の 住 宅 街 にあり
ながら3000坪の敷地
に 園 舎 の ほ か 、グ ラ
ウンド、森、畑があり、
広 大な自 然 環 境 の 中
で、子どもたちの豊か
な感性を育みます。
自然に暮らし、学び、気付く心を育む
美しの森幼稚園
(神奈川県横浜市青葉区)
園長 石渡一郎先生
7
サイエンスの時間は白衣を着ます。わくわ
くドキドキする楽しさを知っているため、
袖を通した瞬間、子どもたちの目の輝き
が変わります
自然遊びが教育の幹
食べ物の収穫体験も
子 どもたちは自 然 にあるもの
を利用して、ごっこ遊びや木登
り。森の倒木を見つけたら、宇
宙船に見立てて基地作りを始め
るなど、予想をはるかに超える
創造力で遊びを生み出します。
同じ繰り返しの遊びの中にも新
しい発見があり、友達と刺激し
合う中で、助け合いの心も。
自然豊かな森や畑では、自生す
るタケノコや栗拾いを行うだけ
ではなく、梅を取った後には細
かな梅仕事までを子どもたちが
行います。また野菜や稲は、種
まきから始めて収穫するまでを
体験。食材を通して春夏秋冬の
季節の移ろいを肌でも味でも感
じる体験を。
「森の保育」は、自然の中で主体的に過ごすことで育つという理念。
「美しの森幼稚園」では、幼児期の発達の土台に大切なのは 遊び
であると考え、自然の中で自ら学び、発見する力を育んでいます。
広々とした敷地の中は高低差が
あり、その中で五感をフル 回転
させながら、卒 園まで駆け回っ
た子どもたちは、体力も自発性
も格段に上がるのだそう
- ▲TOP
- ページ: 8
- 先生に聞きました
園児の“運動習慣づくり”について
園児が日常的に体を動かすには、保護者だけではなく、
幼稚園・保育園・こども園の先生が運動や遊びの中で促したり、一緒にやって見せたりすることが重要です。
そこで、園での運動習慣について約130園のリアルな声を集めました。
園で運動を取り入れる際、
どの部分を心掛けていますか?
園で日常的にしている運動はありますか?
※複数回答
子どもたちが
楽しめるか
35.5%
28.7%
危険はないか
対象年児が
簡単にできるか
ない
43.6 %
ある
17%
準備に負担が
大きくないか
56.4 %
11.4%
家でも実践できるか
その他
5%
2.3%
※データの%は
小数点第2位を四捨五入
園児の運動習慣づくりで
困っていることはありますか?
■体力不足をコロナ明けとても感じています。すぐに「きつい」
「疲れた」
という子が多いので、楽しめる材料づくりに苦労し
ています。
(幼稚園)
■体幹の弱い子どもが増えてきているように思います。
(こども園)
■消極的な子の “ 習慣 ” づくり。前向きになってくれるかを考
えるとなかなか難しいです。(幼稚園)
■保育室も合同で、園庭がないため、毎日気軽に運動ができ
る環境でなく、いつも決まった運動遊びになってきてしまって
います。(保育園)
アンケートによると、半数以上の園が、日常的に運動をカリキュラ
ムに導入していることが分かりました。
また、
「 園で運動を取り入れる
日常の運動は子どもたちが
楽しめるかを重要視
際にどの部分を心掛けていますか?」に対する回答では「子どもたち
が楽しめるか」が1位。鬼ごっこやダンス、なわとび、サーキット遊び
など遊びの要素があり、かつ園庭がなくても取り入れやすい運動を
行っているという声が寄せられました。園では、体力・体幹など園児
の基礎運動能力の向上につながる活動が求められているようです。
※アンケートは幼稚園・保育園・こども園に対し2024/9/10~9/23に実施。
回答数132
8
- ▲TOP
- ページ: 9
- 日本郵政とももいろクローバーZによる「あたらしい体操」
ライトで楽しい体操
「MEKIMEKI体操」をやってみよう
健康づくりに必要な体
力要素を取り入れた新
しい体操。いつでも、ど
こでも、誰とでも、楽し
く体を動かしましょう!
監修
子どもたちの園での運動習慣づくりは、時間 • スペースなどを考えるとなかなか難しいですよ
ね。楽しみながらもしっかりと体を動かせる「MEKIMEKI体操∼カラダうごかせ !ニッポン ! ∼」
を日々のカリキュラムに取り入れてみませんか。
佐藤 弘道(医学博士)さん
有酸素(持久力)
リズムに合わせてジャンプや小刻みダッシュなど
をすることで体操しながら有酸素運動も
柔軟(ストレッチ)
体側・背中・おなかなど、体全身の筋肉を伸ばし
て柔軟性を高めれば、ケガの予防にも
筋力(筋トレ)
無理なく、毎日気軽に取り入れられる体操で
筋力をつけて、強い骨と元気な体をつくろう!
リラックス
ゆっくりとした動きで大きく深呼吸をしながら、
心と体をリラックスさせてストレスを軽減 !
リズムに乗ってダンスをし
ている感覚で子どもたちも
楽しんでいました。毎朝の
体操に取り入れたいです!
あんふぁん・ぎゅってで連載中の「できたて ! ポンチポ
ンチ」
のポンちゃんが、真砂第一幼稚園のみんなと体操
をしたよ !
真砂第一幼稚園 教務主任
海沼咲先生
みんなが楽しく、
ライトに運動できる体操 !
ひろみちお兄さんの掛け声に合わせて体操しよう!
「MEKIMEKI体操」 DVD・CD を無料提供
全身を使う体操で
健康な体をつくろう
﹁ 曲 に 緩 急 が あ り、 動 き に メ
リハリがあるので子どもたちが
飽 き ず に 体 操 に 集 中 で き ま す。
今までの体操にないような筋力
をつける動きなどがあるのもい
いですね。室内でしっかり全身
を動かせるので、雨の日の体操
や親子体操にも使えそう﹂と海
沼先生。子どもたちの健康づく
部位
7
りに必要な﹁首・上肢・下肢・
胸・体側・背腹・腰﹂の
体
9
HoiClue紹介記事は
こちらから▷
M
E
K
I
M
E
K
I
の動きがバランスよく取り入れ
<PR>問い合わせ 「MEKIMEKI Smile プロジェクト」事務局
℡070-1275-1733 受付時間/9:00∼18:00(年末年始は除く)
mekimeki_smile_pj@kodomoliving.co.jp
操 ﹂。 テ ン ポ よ く 覚 え や す い 動
応募者全員に無料で提供 ! 締め切りは2025年3月14日(金)
まで。
https://questant.jp/q/mekimeki
ら れ た、
﹁
応募はこちらから
子どもたちは、
「エイ • エイ •オー !」で
ジャンプするサビの部分がお気に入り !
約3分の体操で、全身運動ができます。
きで、
リズム感も鍛えられます。
日 本 郵 政×ももいろク
ローバーZによる「カラ
ダうごかせ!ニッポン!」
プロジェクト。今回特別
に佐藤弘道さんが再監
修し、未 就 学 児 がより
簡 単 に楽しめるよう一
部の振付・掛け声を変更した「MEKIMEKI体操」未就学児バージョン(監修:
佐藤弘道さん、体操:佐藤久美子さん)と、特典として、いっしょに体操!バー
ジョン(出演:ももいろクローバーZ)が入ったDVD CDを無料で提供。あな
たの園でも体操してみて。
「カラダうごかせ!ニッポン!」プロジェクト
特設サイトはこちらから▷
© 谷口あさみ/こどもりびんぐ・小学館
- ▲TOP
- ページ: 10
- 記事提供
2023年冬号
(小学館)
いつも 私たちのま わりにあ る 空 気 。
目に見 え ず 当たり前す ぎて、
その存 在 を 忘れ そ うにな りま す。
そんな 空 気の存 在 を
遊 び な がら 体 感してみましょう。
びっくり! たのしい! おもしろい!
空気 で
遊ぼう!
ポリ袋を使って
プラン・制作
築地制作所(つきじせいさくしょ)
造形作家とフリーの編集者による制作ユニッ
ト。
「 造形と子どもの遊び」をテーマに、書籍、
雑誌、
ワークショップなどで活動を展開。著書
『すぐに作
に『 5 回で折れる! 遊べる折り紙』
れ て大 満 足 かんたん! 遊べる! ビック
リ工作』
(ともにPHP 研究所)
などがある。
空気をつかまえよう!
ポリ袋に空気を入れて遊びましょう。
シンプル
基本形
「見えない空気をつかまえられるかな?」そんな言葉かけで、遊びをスタート。
用意するもの
ポリ袋、ダンボール板、糸、カッター、セロハンテープ、
両面テープ、油性ペン
<シンプル基 本型>作り方
1 ダンボール板を2∼3㎝ほどの幅で切り出す。
2 使用するポリ袋の口の内側に沿ってダン
ボールの帯を両面テープで貼る。余った分
は切り落とす。ポリ袋のフチが5㎜くらい飛
び出るように貼るとよい。
フワッとニャン
3 床に落としてふくらませてみて、重りが軽い
空気を入れると
雪だるまになった!
ときは帯を重ねてつけ足す。
造形のコツ
紙の目に対して直角に切り、紙の目に合わせて
2㎝くらいの間隔で折り目を入れておくとよい。
<フワッとニャン>作り方
1 基本形の作り方と同様。
2 ポリ袋の底の端のやや内側部分を引っ
ぱりたたんだ状態で、セロハンテープで
とめる。反対側も同じようにして耳に見
立てる。油性ペンで顔を描く。
ボヨヨン・スノーマン
投げ方のコツ
<ボヨヨン・スノーマン>作り方
輪の中にふんわりとポリ袋を入
1 基本形の作り方と同様。
2 ポリ袋の底の両端をそれぞれ中に折り込んでセロハ
れてたたみ込み、虫とり網で虫を
つかまえるような感じで、軽く投
げる。どう投げたら空気が入りや
すいか、いろいろ試してみよう。
ンテープでとめ、角を丸くする。油性ペンで顔を描く。
3 細い糸で輪を作り(輪はスノーマンの首の太さ)、ポリ
袋に通し、適当な高さでセロハンテープでとめる。
10
10
- ▲TOP
- ページ: 11
- 2023年冬号
(小学館)
より
遊び方
まずは空気を
つかまえよう!
ビッグボール
ポリ袋の口を持ち、手を
動かしたり、走ったりしな
がら、ポリ袋に空気を入
よく弾むよ!
れる遊びから始めてみよ
う。どうやったら、空気を
「つかまえられる」かな?
用意するもの
大きなポリ袋、セロハンテープ、
ビニールテープ
作り方
1 ポリ袋に空気を入れてふくらませ、口
を結んでしっかり閉じる。
2 ポリ袋の底の両角にセロハンテープ
を貼り、それぞれ内側に引っぱって貼
フワッとニャン
りつける。
輪の部分にポリ袋を軽くたたんで、ポリ袋
に空気が入るように輪を投げる。うまく空
3 ビニールテープをふくらんだポリ袋の
気をとらえると、ポリ袋がふくらみネコの
顔になって着地する。
アレンジアイデア
周囲にぐるりと貼っていく。軽く引っ
ぱりながら貼ると、空気がぱんぱん
に入ったボールになる。
2∼3個つなげた輪ゴムを、ボールの結び目などにテープで
しっかりとつけると、大きなヨーヨーとしても遊べる。
しましまドラゴン
ビッグボール
キャッチボールをした
り、大玉送りをしたり、
ボール遊びを楽しもう。
用意するもの
同じ大きさで色違いのポリ袋(2∼3色)、ダンボール板、輪ゴム、
セロハンテープ、白いビニールテープ、黒の油性ペン
作り方
しましまドラゴン
ドラゴンの口を持ち、走ってド
ラゴンの口に空気を入れて遊ぶ。
11
11
1 ポリ袋をそれぞれ適当な幅に口と水平になるようにカッターで切る。
2 切ったポリ袋をセロハンテープでしま模様になるように貼り合わせる。
3 頭になるポリ袋には、右ページの「シンプル基本形」と同様にダンボー
ル板を切った帯を貼る。白いビニールテープで作った目を貼り、油性ペ
ンで黒目を描く。
4 尾になるポリ袋には輪ゴムをかけ、ポリ袋をすぼませる。
造形のコツ
尾の部分は完全に輪ゴムで
ふさぐのではなく、空気の通
り道を残しておく。
- ▲TOP
- ページ: 12
- 2023年冬号
(小学館)
より
水を使って
空気を見よう!
目に見えない空気も、水の中だと、あら不思議。ボコボコっとした泡と
なって現れます。水の中の空気でタコやクラゲを泳がせましょう。
導入の遊び
用意するもの
水槽、空気入れ、チューブ、細いストロー、
プラスチックの空き容器、セロハンテープ
導入の遊び 方
水槽の中に空気をとらえるプラスチックの空き容器を入れ、チューブ
をつけた空気入れで空気を送り、空き容器の中に入った空気を見る。
空気入れの先に、短く切った細いストローを差し込み、
セロハンテープでとめる。そこに適当な長さに切った
チューブをはめ、チューブの先端にもストローを差し込む。
空気が一気に入ると、
急浮上する!
ほんの
少し浮いた!
ぷかぷかタコ
空気入れのチュー
ブの先に重し用の
クリップをつける
と、チューブが安
定するのでやりや
すい。
クラゲが
浮いたよ!
クラゲの頭に
空気が入った!
水槽にクラゲと
チューブを
セット!
うきうきクラゲ
<うきうきクラゲ>
<ぷかぷかタコ>
用意するもの
用意するもの
ゼリーなどの半透明の空き容器、
荷造り用ひも、ゼムクリップ、粘着
テープ(水に強いタイプのもの)
小さなポリ袋(ピンクなど赤色系の
作り方
作り方
1 ゼリーなどの半透明の容器のフ
1 ポリ袋の口側をイラストのように
チに、細く切った荷造り用ひも
を粘着テープで貼ってクラゲの
足にする。
2 足にはゼムクリップを粘着テー
プで貼り、浮力を調整する。
色がよい)、ゼムクリップ、粘着テープ
(水に強いタイプのもの)、油性ペン
切ってタコの足にする。
2 底の両 角をそれぞれ 折り、粘 着
テープでとめる。
3 油性ペンでポリ袋に顔を描く。
4 足にはゼムクリップを粘着テープ
遊び方
水槽にタコやクラゲを入れ、
空気入れで少しずつ空気を送
り、タコやクラゲを浮かせる。
で貼り、浮力を調整する。
12
12
- ▲TOP
- ページ: 13
- 2023年冬号
(小学館)
より
風マシン
遊び方
持ち手を持ち、ゆっくりと蛇腹を
開いたり閉じたりしながら、スト
ローから出る空気
を感じて楽しむ。
蛇腹を閉じると、ストローから
空気が出る。
裏面
遊びの発展
紙袋ふいごを使って
空気を感じよう!
空気を送り出す「ふいご」を紙袋で作り、そこから出てくる空気を肌で感じて遊ぼう。
用意するもの
同じ紙袋ふたつ(持ち手が取れるもの)、厚めのダンボール板、ストロー(太めがよい)、
色画用紙、両面テープ、カラー布粘着テープ
作り方
1 ふたつの紙袋の持ち手を取り外す。
2 それぞれの紙袋の片面を、イラストのように底側を残して
コの字形に切り落とす。
3 ふたつの紙袋のコの字部分を両面テープで、しっかりと貼
り合わせる。貼り合わせた紙袋の外側にも布粘着テープ
を貼って補強する。
4 紙袋に持ち手の穴がある場合は布粘着テープでふさぐ。
紙袋の底は半分に谷折りしておく。
5 厚めのダンボール板を2枚、紙袋より左右それぞれ1㎝ほ
ど大きめに切り出す。それぞれを紙袋の外側に、袋の開口
部に揃えて両面テープで貼る。
6 開口部の真ん中に短く切ったストローを挟んで、布粘着
テープでダンボール板を貼り合わせる。空気が漏れないよ
うにストローのまわりは念入りに布粘着テープでとめる。
7 ダンボール板を帯状に切って取っ手を作る。力がかかるの
で2枚重ねにして、持ちやすいように折ったものを本体の
両側に両面テープと布粘着テープで貼る。
8 色画用紙を貼ったり絵を描いて装飾する。
13
文/神﨑典子 撮影/茶山
13 文/神﨑典子 撮影/茶山
浩 イラスト/とりごえこうじ
浩 イラスト/とりごえこうじ
ニョロニョロ空気くん
風マシンのストローの先につけた傘袋の人形を
ふくらませたり、しぼませたりして遊ぼう。
作り方
1 油性ペンで顔を描いた傘袋を適当
な長さに切り、短く切ったストロー
を差し込んで輪ゴムでとめる。
2 ストローの端に切り込みを入れて、
風マシンのストローにかぶせる。
- ▲TOP
- ページ: 14
- 未就園児の親子教室で
集客と子育て支援を実現
育児のミカタは、 ~ 歳児
向けの親子教室を提供し、年間
回以上の実績を誇る企業
と接点を持つことで、園の集客
です。入園前の子どもや保護者
をサポート。また、リトミック
やふれあい遊びなどの「年間カ
リキュラム」を通じて、保護者
と子どもの成長を、長期的かつ
定期的に支援してくれます。
育児のミカタ代表の三上千賀
さんが立ち上げた日本ふれあい
分間の
育児協会の認定講師が園に訪問
し、親子教室を展開。
カリキュラムは楽しいだけでは
なく、子どもの発達や保護者の
関わり方についても学べる内容
作りや園を知ってもらう機会と
です。平野園長は「園のファン
しても効果的。これまでに参加
した未就園児保護者からも高い
満足度を得ています」と教えて
読み聞かせ
手形アート・
足形アート
リトミック
知育
おもちゃ制作
2
50
豊富なノウハウで
親子で一緒に成長! 年間でサポート
季節のイベント
0
0~2歳児指導のプロ!
日本ふれあい育児協会の
育児コンシェルジュが担当
くれました。
顧客満足度99.2%
関東圏で約30園が継続中の信頼
ふれあい遊び
季節の制作
ベビーサイン
ベビーマッサージ
5
5
0
ポイント
導入の
入 園 前 の 子 ど も や 保 護 者 とつなが ることができるプレ 保 育 を 実 施 し たいけれ
ど
、ど の よ う に 運 営 し た ら よいか 悩 ん で し ま う こ と は あ り ま せ ん か 。今 回 は 、そ
ん な 悩 みを 解 決 し たみどり 学 園 岩 根 みどり 幼 稚 園 に 、実 際 に 導 入 している 、
「育
児 のミカタ 」の 派 遣 型 親 子 教 室 の 魅 力 を 聞 きました 。
経験豊富なスタッフがリードして親子で楽しく遊びながら、
さりげなく子どもへの接し方も教えてくれるため、
地域の子育て支援にも◎
さまざまなカリキュラムから、園の課題や特徴にあったものを実施
人気の高い厳選プログラムの中から園の希望に合わせて組み合わせ、年間で実施。園の魅力が高まります。
子ども向けのみならず、親向けに悩みを解決する講座や講演会も実施可能
14
- ▲TOP
- ページ: 15
- 岩根みどり幼稚園の親子教室をレポート!
親子で手形足形アートのバッグ作り
岩根みどり幼稚園で導入している
「育児のミカタ」の親子教室。
今回は、1歳児のカリキュラムに密着。
音楽と講師の先生の掛け声に合わせて、親子で
スキンシップしながら楽しくアイスブレイク
最 初 は 緊 張して い た
子どもたちも、いつの
間にか夢中に。講師の
先 生 が 各グル ープ を
回って子どもへの声掛
けを丁寧に指導してく
れます
「手形足形アート」のカリキュラムは布バッグに好きなイラストを描いて、手や
足をペタ。世界でひとつだけのバッグを制作します
月齢に合わ せた遊びなどを教えても
らえて、いつも楽しく過ごさせてもらっ
ています。帰ってからも、子どもがその
遊びをするようになってくれたりして、
親子で良い刺激になっています。
参加した保護者の
白井麻美さん
子育てサポートの一助になればと、月1
回のペースで5年間ほど続けています。
私どもは幼稚園ですので、0~1歳児の
発達や特性に沿ったプログラムを展開
出来上がった、
かわいいバッグをお土産に。
通園バックとして持っていこう!
している
「育児のミカタ」にお願いして
います。毎年たくさんの応募をいただ
き、子育て中のお母さんのオアシスにも
検索
導入までの流れ
問い合わせ
資料請求
育児のミカタ
説明︵無料︶
育児のミカタ 親子教室推進チーム https://ikujino-mikata.co.jp/
カリキュラムの
相談
15
見積もり
カリキュラム作成
<PR>問い合わせ
導入
園児の募集や、他園との差別化に悩んでいませんか?
育児のミカタでは、無料相談サービスを行っています。
まずは気軽に問い合わせを
なっているのではないでしょうか。
学校法人みどり学園
岩根みどり幼稚園
園長 平野貴先生
園は、
園児募集に悩んでいる
談を
まずは無料相
- ▲TOP
- ページ: 16
- 電気代を安くしたい園長先生へ
あんふぁんぎゅってでんきサービス
でんきサービス
見直すなら今がチャンス!
あんふぁん・ぎゅって配布園限定キャンペーン実施中
あんふぁん・ぎゅってでは、近年の物価高騰による園が抱えるコスト課題に少しでも役立ちたいと、
園向けの新電力のサービスをスタートしました。お得な料金プランでよりよい園経営をサポートします。
「電気料金を削減したい」
と思ったら、
まずは気軽に試算の申し込みを ! 今の電気代と比べてみませんか?
ココがポイント
削減例
高圧電力なら基本料金が1/3以下に!
定員200 人
規模の幼稚園
品質はそのまま
(高圧電力利用)
現在の電力会社から
最短 10 分で申し込み完了
※削減例:高圧/東京電力・業務用電力プラン・契約電力
59kw ・平均使用量6959kwh、低圧/東京電力・従量電灯C
・契約電力24kVA 使用料1461kWh(6月)
※利用会社やプラン、使用料によって削減額は変わります
年間約 50万円ダウン↓
定員130 人
規模の幼稚園
電力エリア・電力会社
基本料金(月額)
あんふぁん
ぎゅってでんき
基本料金(月額)
北海道電力
2734.60円
(高圧電力一般料金)
776.60円
/kw
東京電力
(高圧電力)
1913.37円
653.87円
関西電力
1911.80円
(高圧電力AL)
663.30円
九州電力
(低圧電力使用)
年間約 12万円ダウン↓
/kw
2142.78円
553.28円
※低圧電力の場合は問い合わせください
定員100人以下の園でもしっかり削減できます!まずは試算申し込みを!
2大キャンペーンをCheck
2000円分の電子図書カードをプレゼント
試算の申し込みで
(金)まで
園名、〒住所、電話番号、
メールアドレス、担当者名を明記の上、
「電気利用明細」の写真またはコピーをFAXで送信ください。
送信先 〉〉 FAX 03-5244-5762
0円に!
期間内に「あんふぁんぎゅってでんき」へ申し込むと基本料金3カ月間
ガスと電気のセット同時申し込みでさらにお得に
園の利用状況や要望に合ったお得なプランを提案
気軽に問い合わせください。
〈問い合わせ〉
こどもりびんぐ あんふぁんぎゅってでんき担当
℡03-5244-5761
mail:enfantgyuttedenki@kodomoliving.co.jp
【供給元】
株式会社エコログ 〒171-0021東京都豊島区西池袋1-4-10
許認可: 経済産業省 小売電気事業者(A0550)、経済産業省 ガス小売事業者(A0086)液化石油ガス販売事業者(13A0741)
16
- ▲TOP
- ページ: 17
- アンケートに答えて
園応募&個人応募どちらもOK!
すてきなプレゼントを当てよう!
応募はWeb・スマホから 応募締め切り:2024年12月13日(金)
園ふぁんから感謝を込めて、園での活動や
プライベートでも使えるお役立ちアイテムを用意しました。
園単位、個人単位で応募できます。
ぜひ園の皆さんで回覧してご応募ください。
絵本などの購入に使える
図書カードNEXT
5000円分
応募はこちらから
http://p.sgkm.jp/en-present2412
※写真は全てイメージ
※特記がない限り価格は全て編集部調べ
※当選発表は賞品の発送をもって代えます
●応募に関する問い合わせ:
こどもりびんぐ TEL 03-5244-5761
スマホは
ここから
日本唯一のレッジョ・チルドレンメンバーが
最先端の保育を紹介する入門書
「作って、食べて、
そのまま洗える」が
これ一台でできる万能鍋
おりょうりケトル ちょいなべ
レッジョ・エミリアの乳幼児教育
(アイボリー)
[シロカ]
[小学館]
「保育の最前衛」 と称されるレッジョ・
エミリア・アプローチ。 アトリエと呼ば
れる空間で、 子どもの創造力や自己表
現力を伸び伸びと育てる実践例を紹介
するオールカラーの1冊。 汐見稔幸先生
の解説と美しい付録動画も付いています。
1980円。
●問い合わせ:小学館愛読者サービスセンター
TEL 03-5281-3555
(9:30∼17:30/土・日・祝日を除く)
麺や食材をゆでるための湯切り口
がついた便利な鍋。さらにうれしい
のは、料理好きな人が使いやすい
「なべモード」。保温機能や温度調
節ができて、寒い時期に重宝する
煮込み料理やチーズフォンデュなど
も簡単に作れます。1万2980円。
津田純佳/著
敏感肌・年齢肌にうれしい
やさしさと美しさを兼ねそろえたケアができる
エイジングケア デイクリームUVと
ローション[ミノン アミノモイスト]
17
●問い合わせ:シロカ
https://www.siroca.co.jp/
さまざまなシチュエーションで
遊びの幅が広がるブロック
レンブロックキッズ70個セット
(ホワイト×ベージュ/レンガ×ベンガラ)
[レンブロック]
肌のたるみや乾燥によるシワなど、肌の
悩みは尽きないですが、デイクリームUV
は、UV対策をしながらハリのある艶肌へ
導き、とろっとしたテクスチャーで肌に浸
透するローションは乾燥による小ジワに
アプローチ。エイジングケア デイクリーム
UV2860円、同ローション2420円。
考える・作る・試す!のレンブロック
キッズは、子どもの成長を応援する
ブロックとして誕生。秘密基地のよ
うなスペースを作ったり、室内インテ
リアとして椅子やテーブルに仕上げ
たりすることも可能で、耐荷重は約
200kg相当。各カラーをプレゼント。
3万2780円。
●問い合わせ:第一三共ヘルスケア お客様相談室
TEL 0120-337-336(9:00∼17:00/土・日・祝日、当社休日を除く)
●問い合わせ:ワイピーシー
TEL 043‒258‒8813(9:30∼16:00/土・日・祝日を除く)
- ▲TOP